やりたいことが、わからない

「あなたの夢はなんですか?」

子どもの頃、よく聞かれた問いかけです。

大人になった今でも、「やりたいことは何?」と聞かれることがあります。

でも、その問いにすぐに答えられる人って、案外少ないのではないでしょうか。

胸を張って「これがやりたい!」と即答できる人は、一握りかもしれません。

かくいう私も、すぐに答えられないタイプでした。

今日は、「やりたいことが、わからない」というテーマで、少し立ち止まって考えてみたいと思います。

やりたいことは、考えてもわからない

多くの人は、「自分のやりたいこと」を見つけようと、真面目に一生懸命考えます。

けれど、頭の中でいくら悩んでも、しっくりくる答えが出てこないことの方が多いのです。

私が大切にしている考え方に、スティーブ・ジョブズの「コネクティング・ザ・ドッツ(点と点をつなぐ)」という言葉があります。

これは、「将来を予測して点と点をつなぐことはできない。できるのは、過去を振り返ったときに、それらの点がつながっていたと気づくことだ」という意味です。

つまり、「やりたいこと」は、最初から見えているものではなく、
あとから振り返ったときに、「あれもこれも、全部つながっていたんだ」と思えるようなものなのです。

「わからない」ことは、悪いことじゃない

私たちは、「目標がある人」や「夢に向かって頑張っている人」に憧れます。

そして、なんとなく「自分には夢がない」とか「やりたいことがわからない」ということを、悪いことのように感じてしまうかもしれません。

でも、実際には、多くの人がそうやって悩みながら進んでいるのです。

「わからない」というのは、迷っている証拠でもあり、探している証拠でもあります。

そして、「迷い」は悪いものではありません。

迷いながらも前に進んだ経験が、いずれ「点」となり、「線」になるのです。

好きなことは、やってみないとわからない

「自分に合った仕事がわからない」
「本当にやりたいことが見つからない」

そんな悩みを持つ人は多いですが、たいていの場合、それは「まだ体験していない」からです。

実際にやってみないと、自分がそのことを好きかどうか、続けられるかどうかはわかりません。

読んだことのない本の内容を、表紙だけで判断できないのと同じです。

だから私は、まずは何でもやってみることが大切だと思っています。

アルバイトでも、趣味でも、ボランティアでも、旅行でも、本を読むことでもいい。

自分がピンときたもの、気になるものには、できるだけ手を伸ばしてみる。

やってみて「違うな」と思えば、やめればいいのです。

無理に続ける必要はありません。

その「違った」という経験も、ちゃんと“点”のひとつになるからです。

視野が広がると、興味も変わる

不思議なことに、人の興味関心は年齢や経験によって変わっていきます。

昔はまったく興味がなかったことに、ある日ふと惹かれるようになったり。

「自分には向いていない」と思っていたことが、思わぬきっかけで楽しくなったり。

私たちは、自分の中にある「可能性の種」に気づかないまま生きていることがあります。

でも、その種が芽を出すのは、何かのきっかけや経験があったときです。

いろんなことを経験することで、世界が広がり、その中で少しずつ「好き」が洗練されていきます。

「これは絶対に違う」というのも、貴重な発見。

「なんとなく気になるな」というのも、大切な手がかり。

好きなことは、頭で見つけるのではなく、行動しながら見つかるものです。

経験が自分をつくっていく

人は、経験したことのない世界のことは、なかなか想像できません。

だからこそ、いろんな場所に行ってみる。
いろんな人に会ってみる。
いろんな仕事をしてみる。
いろんな本を読んでみる。

そうやって、知らなかったことを知っていくと、少しずつ「自分の軸」や「自分らしさ」が見えてきます。

私はこれまで、「この道に進むべきか?」と悩んだとき、「とりあえずやってみよう」という気持ちで動いてきました。

結果的に、その選択が正しかったかどうかはわかりません。

でも、「やってみたこと」によって、確実に新しい景色が見えました。

そして、それが次の選択のヒントになりました。

どんな経験も、無駄じゃない

たとえ途中で投げ出してしまったことでも、誰にも認められなかったことでも、「意味がなかった」と感じたことでも、時間が経ってから「あの経験があってよかった」と思える瞬間があります。

むしろ、そういう「うまくいかなかったこと」の方が、自分を深く支えてくれていたりします。

大切なのは、「やったことがある」という事実。

それが、自分の人生に厚みを与えてくれるのです。

おわりに  すべての点が未来につながっている

「やりたいことが、わからない」

そんなふうに感じることは、誰にでもあります。

でも、焦らなくていいのです。

すぐに答えが出なくても、全然かまいません。

大事なのは、「何をしてきたか」と「これから何をしてみるか」です。

点と点は、あとからつながります。

たぬき堂では、こう考えます。

どんな経験も、未来をつくる点になる。
点があるから、線になる。
線があるから、人生になる。

だからこそ、わからなくても、怖がらなくていい。

一歩踏み出して、いろんなことを試してみる。

その先で、きっと「自分だけの道」が見えてくるはずです。

タイトルとURLをコピーしました